鞍ケ池アートサロン

足助の帰り道、トヨタ鞍ケ池記念館に寄った。併設されている鞍ケ池アートサロンで「春、明日へのいぶき」展を観てきた。ここは小さなギャラリーで 20〜30点ほどの展示室なのだが、このくらいの展示数がほどよい。今回は印象派的な作品が多く馴染みやすい。僕のお気に入りは
・花瓶の花 ヴェラマンク 筆の勢いが心地いい
・鳥羽の海 藤島武二 朝陽が昇る島と山が美しい
・春寒 ロマジン ピンクに染まる早春
・春の阿蘇山 田崎広助 雄大な山塊 大胆な構図
ロマジンはロシアの画家だが、初めて人。これからフォローしたい。

「春、明日へのいぶき」展

花瓶の花(ヴェラマンク) 鳥羽の海(藤島武二)

勅使池

今シーズンのオシドリの見納めに勅使池に出かけた。池の中の林に数羽のオシドリが潜んでいた。派手な装束なので猛禽類に狙われやすいことを知ってか林の中に隠れている。オモチャのようで可愛い。ハシビロガモはなかなかの衣装だし悪人ズラをしていて面白い。コガモミコアイサオカヨシガモなど個性的なカモが登場して賑やかだった。勅使池のいいのは周りの林に結構野鳥が出ること。この日はウグイス、ホオジロシジュウカラを撮れた。満足・満足。
帰り道 八事日赤近くのダウニーでサンドウィッチ ランチ。コストパーフォマンスがいい。それで店は女性客が多い。

オシドリ

ハシビロガモ

コガモ

ミコアイサ

オカヨシガモ

ウグイス


ホオジロ Photo by 奥さん

シジュウカラ

ダウニーのサンドウィッチ ランチ