2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

初夏の小幡緑地

初夏の小幡緑地を訪ねた。前回から 2週間の間をおいたら、緑が濃くなり初夏の雰囲気。晴れて気温は 23℃超え。小学生たちが自然観察に来ていて、林のありこちから賑やかな声がした。コロナ禍で静まりかえっているより元気でいい。前回は紫色のヤマフジが盛り…

iOS 14.5 にアップデート

今朝の新聞ではApple がターゲット広告を制限することができるiOS最新版を発表したと報じた。ターゲット広告を好もしく思っていない(余計なお世話)僕は さっそくiPhone SE を14.5 にバージョンアップした。結果はいかに? mac-OSでもやってほしい。 朝日新…

山法師

そぼ降る雨の中をランチから帰ってきた。ご近所の植栽の山法師の花に気づいた。もうそういう季節なのだ。真ん中の球状のところが花(小花の集合)でその周りの花びらに見えるのは総苞片(そうほうへん)といって 葉っぱなのだ。これが僧侶(山法師)の頭巾に…

Bistrot Bold'or

コロナ禍(第4波)のゴールデンウィークが始まった。チンと静かにしていなくてはならいが、少しは華が欲しいと近所のフレンチレストランでランチ。近所も近所 2つ角を曲がったところにある小さなレストラン(3テーブル).。オーナーシェフ夫妻でやっている。…

DXの思考法

世の中どうなっているのか と読んだ本 DXの思考法 西山圭太著 冨山和彦解説 文春 e-Book DXとはデジタルトランスフォーメーションのこと。サブタイトルは日本経済復活への最強戦略。日本のデジタル化は世界から1周遅れとのこと、そのことは今回のコロナ禍対…

金魚草

今朝 新聞をとりに外へでたらすでに小雨になっていた(天気予報では10時すぎから雨)。目があったのが金魚草あいまいな表情でのんびりしたところが名前の由来か? 天気が不安定の中、散歩に出る気が失せて休養モード。今日の 1枚として描いてみたが、どうも…

初夏のような牧野ヶ池

暑くもなく寒くもなく心地よい天気だった。明日から天気は崩れるというので 今日のうちにしっかり歩いておこうと牧野ヶ池を選んだ。カモたちが去った池はのんびりムードが漂う。対岸をカルガモがゆったりと泳ぎゆく。今日は池の周りの林を歩いた。林の植物に…

西洋実桜 イラスト版

今日の 1枚 は西洋実桜。あの輝くような赤はだせない。ネットが被されていたのは人間が対象というより野鳥対策だということがようやくわかった。人間不信に陥っているようだ。シャンソンに「サクランボの実る頃」というのがあるが、こういう感じなのだろうか…

西洋実桜

朝9時の予約で歯の治療。もうガタガタになってきた(本当に奥歯がガタガタ音がする)。なされるままに30分、なんだか他人の歯のような感覚になって帰ってきた。本山駅からの帰り道、真っ赤なサクランボが眼に飛び込んできた。思わずパチリ。帰って調べたら…

新緑の道 平和公園の東コース

平和公園の東コースと勝手に名付けたコースを歩いてきた。大陸の高気圧が張り出してきて、光は燦々だけど少し寒い。ユーカリ(コアラの餌として育成)の林を抜ける。枝を切り落とされた樹々は、若い若葉を食べさせようということだろうか? 新緑と木漏れ日の…

これは便利! Magnet式充電ケーブル

最近 身のまわりには電子機器がいっぱいあるが、バッテリーが切れてしまっては使いものにならない。しょっ中充電状況に気を使っていなくてはならず、けっこうストレスになる。その理由の一つは充電端子の種類が多く充電ケーブルの選択(接続できるかの確認)…

アイスバーグとハルジオン

久しぶりにテーブルの花を描いてみた、1日1絵として。白いバラはアイスバーグ、庭に咲く。ハルジオンはいだかの森で摘んできた野の花。何気なく描きはじめたけれど、久しぶりのせいか難儀した。 ヒメジオンとハルジオンを混同していたのでハルジオンに訂正。

いだかの森 北の湿地と井堀エリア

いだかの森の北側は東名高速道の名古屋インターチェンに隣接してる。クルマの走行音が場違いに感ずるほど森は深い。塚の杁池の土手から湿地に降っていくとめずらしい草花に出会える。ノコンギク、シラユキゲシ、オーニソガラム、オオアラセイトウ、オモダカ…

スタバの植栽

内科診察の時にスタバの前を通るとき、自然と植栽に目がいく。ここのガーデナーはなかなかおもしろいプラントを選んでいて興味深い。スマホで撮って 花の検索アプリ「Picture This」で調べた。ここのスタバでコーヒーを楽しむことは少ないが、植栽を楽しませ…

平和公園の自然の中を歩く

歩くのを目的に平和公園の草はらに立ったらズミに目を奪われた。紅い蕾と開花した白い花のギャップに驚いたのだ。一面の黄色のタンポポの中に球状の綿毛のかたまり(果実穂という)がカッコヨク見えた。自然には新しい発見がある(自分が無知なだけだが・・…

ツツジの季節

コバノミツバツツジやモチツツジが舞台を下りて、オオムラサキやサツキが登場してきた。淡い色合いから強くて艶っぽい色 カラーに衣裳替え。明るさが強調される。小幡緑地の緑ヶ池にはサツキツツジが色鮮やかだ。霧島ツツジ、平戸ツツジという名札が眼に入っ…

Zoom meeting 雑談会

今晩、同期の仲間 9人で Zoom meeting 雑談会 を実施した。今回は2回目だったので、比較的スムーズに開催できた。皆 78 か77 の年寄りだけれど。メンバーの一人が四国八十八ヶ所めぐりを満願したそうでその紹介してくれた(地図と写真付きで)。雑談会といえ…

東山植物園 さすが植物園

さすが植物園だけあってめずらしい植物をていねいに育ている。興味のままにシャッターを押していたら 120枚超え、後の整理(12枚ぐらいまで絞りたい)が大変だ。ひとつのテーマにまとめきれないので、ランダムにすこしのコメントをつけてアップしたい。 東山…

テッセン 花盛り

庭のテッセンが花盛り、一挙に咲きはじめた。ここ数日 1日1絵をサボっていたら筆のさばきや色出しがもたもたして気に入らない。メチャクチャな絵になってしまった。 テッセン

もう初夏と言っていい

昨日は夏日だった。連日 夏日となるとの天気予報。身体がなれないので草臥れる。それで近場の散歩コース 猫ヶ洞池ということにした。花の季節もひと段落し、新緑が一層濃くなった。もう初夏と言っていい。暦の上では立夏(5/6頃)から芒種(6/5頃)前日まで…

森林公園にクロバイの白い花を訪ねる

森林公園の事務所に黒バイの様子を問い合わせたら、今が見頃とのこと。わりと背の高い樹で雪をかぶったように白くなっていてあちらこちらにあった。よく見るとブラシのような白い花だった。アズキナシは終わりかけだったが見ることができた。林の中に赤い釣…

小幡緑地の春

まだ少し寒い空気が残っていた(17℃)。駐車場わきに新しいレストハウスがオープンする。オープン・セレモニーの準備に大わらわだった。散歩の後にひとやすみしたいなあ。いつもの竜巻池 湿地 緑ヶ池のコースを歩いてきた。春爛漫の峠を越えたようだが、春の…

テッセンの蕾

この間 描いた鉄線の花は散ってしまったが、蕾が膨らんできた。半日前に比べて蕾の中の濃紫色の花びらが目立ってきた。花瓶の水だけで育っていく。強い生命力を感じる。明日には花開くだろう。 テッセンの蕾

平和公園 里山をひとめぐり

二日間 雨でウチに閉じ込められていたので今日はなんとしても外に出たかった。冷たい西風が吹いて外気温 13〜14℃、体感温度は 10℃ぐらい。雨滴がパラついたり、雲が流れて青空になったりと天気は不安定だった。平和公園の里山をひとめぐりすることにした。草…

竹林

昨日 今日と雨続き。春に3日に晴れなし と言われるように、この時期は雨が多い。穀雨というのはこの時期の雨をさす。24節気のひとつで今年は4月20日ごろ。毎朝みるカレンダーにそう記されていた。この地方には竹林が多い(全国でも竹林は多い)。いだかの…

小幡緑地の山藤

昨日小幡緑地の森を歩いたときみごとな山藤に感動した。それを現したいと思ったけど簡単ではなかった。瞬間芸ではダメ もっとていねいに描かなくては と反省してます。あの感動は消えない。もう一度見たいと思ったけれど、今日は雨ででかけられない。残念! …

ナガミヒナゲシ

わが家のまわりの砂利敷きに咲きはじめたナガミヒナゲシ。雑草かと思ったら奥さんがタネを撒いておいたのだそうだ。長実雛芥子と書く。英語名 Long-headed poppy の方がわかり易い。実物はひょろ長い。比較的新しい帰化植物だそう。僕の若い頃には見なかった…

ヤマフジを訪ねて

いつもは行かない小幡緑地に隣接する水生園・野鳥の森を歩いてみた。このエリアは保護地域が多くてフェンスの中には入れない。道の脇か遠くから眺めるかに限られてしまう。この森にはミズキが多くて白い小さな花の塊があちらこちらに点在している。森の中の…

テッセンが咲いた

庭にテッセンが咲く時節になった。センニンソウ属の蔓性植物。センニンソウと同属とは知らなかった。硬い蔓が鉄線のようだということが名前の由来。クレマテスというと別の植物のような気がしてしまう。鉄仙とも書く。日本的であり西洋風でもある。静岡 長泉…

新緑の洪水

早朝 新聞を取りにいったときは霧雨だったが 9時にはピーカンの青空となった。前回は蕾だったフジの様子を見ようと平和公園の里山を歩くことにした。足元はグジョグジョ、樹々の葉っぱには雨の雫が残っていた。雑木林の新緑は一段と濃くなって新緑の洪水のよ…