2017-08-01から1ヶ月間の記事一覧

灼熱地獄

朝からピーカン。外は34-35℃の灼熱地獄。散歩に出ようとしてタジロイでしまった。こんな日はうちで涼しくしているのが一番。今夜のオーストラリア戦を楽しみに、のんべんだらりと過ごしている。ホンダからセガ等を経てプジョーシトロエン・ジャポンの社長を…

マメナシ

昨日、小幡緑地でマメナシの自生地を通りかかった。池の畔に保護されている。この地方の固有種で絶滅危惧種に指定されている。梨の原種系とされる。小さいなりに形も色も梨そのもの。

枳穀(きこく)

こないだ京都の庭園 枳殻邸を訪ねて以来、この字が気になってならない。枳穀はカラタチのこと。平和公園の枳穀の実はピンポン玉くらいに大きくなった。表面はビロードのような感触でこまかいうぶ毛が白く輝く。まだ青いが、白秋がうたったように秋には黄色い…

久しぶりの小幡緑地

久しぶりに小幡緑地へいってみた。記録を見たら7月7日からのご無沙汰。平和公園とは違った植生、草木系の平和公園に対してここは樹木系。草むらが少なく雑木林と池がメインだ。木の実に目がいく。コバノガマズミ(東山植物園でみたらイソノキとあった 訂正し…

平和公園の草むら

真夜中の強い雨音で目を覚ました。そのあとはモイスチャーでもやっとしていた。そんな日の草むらは草いきれでむせ返る。雑草たちは元気だ。草の海の中でクズの花が艶やか。ママコノシリヌグイ、ヘクソカズラは名前が気の毒だけれど可憐に競い咲く。ママコノ…

1/400の奇跡

8月21日、アメリカ大陸を横断する皆既日食にUSは大騒ぎだった。フロリダ州の Anaさんたちも大騒ぎで Facebook にアップしていた。 月の直径は約3,500km。それは太陽の直径(約1,400,00Km)の1/400。地球から太陽の距離は約1億5,000万km。地球から月の距離は約3…

猫ヶ洞池を一周り

まだ夏バテから立ち直れず、軽めに猫ヶ洞池を一周り。あまりぱっとしないお天気だが、かっと照りつけるよりは過ごしやすい。池の向こう岸にカルガモが5羽浮かんでいたが、他に鳥の姿はない。見慣れた植物をめぐり歩く。地味な草木ばかりだが、それぞれ夏を…

平和公園 ハンノキ池から中道コース

夏バテでしばらく中断していた散歩を再開。とりあえずショートコース。今日はちょっとは気温が下がったが高湿度。ハンノキ池には多くのバードウォッチャーが出ていた。水浴びスポットでメジロ、シジュウカラ、ヤマガラを見ることができた。ピンボケだけど・…

うな富士のひつまぶし

長女の誕生祝いということで家族でうな富士(鶴舞)のひつまぶしを食べに出かけた。ここは名古屋の鰻屋の人気店。予約は取らないという、開店の5時にはすでに店先に20人くらいは待っていた。1時間半ほど待ってやっと店内へ、ひつまぶしが出てくるまでにさら…

携帯マルチハサミ

夏バテから熱を出してバテていたけれど、アイス枕で寝て起きたら熱は引いていた。それでも身体はなんとなくゆるい感じなので今日は静養の日とした。 何日か前の新聞に紹介されていた携帯ハサミが通販の店から届いた。指を通すハンドルがフルサイズでしっかり…

毎年今時分に夏バテする

毎年、甲子園の決勝戦の頃になると夏バテする。昨晩の寝不足がたたって一日ボーとしている。3時過ぎにハガキを投函しに外に出た(冒険心から)が、まさに灼熱地獄・クラクラする。名古屋はどうしてこんなにも暑いのか? 勉強の哲学という小難しい本に翻弄さ…

平和公園 南峰コース

しばらくサボっていた平和公園歩きを再開。猛暑も戻ってきた。昨日の雷雨で散歩道は泥濘んでいるし、湿度が高くじっとりしている。稲田は黄金色になってきた。この高温と湿度で稲は育つのだろう。去年は群生していたナツズイセンだが、今年はポツリポツリ。…

タカサゴユリ

京都や木曽川鵜飼いと遊びまわっていたので、少々草臥れた。今日は休養日。 わが家の庭にタカサゴユリが咲き始めた。手折ってテーブルに飾った。僕は嗅覚が鈍いので百合を感じない。 夕方、黒雲が覆って雷鳴が轟き激しい雨。今年は狭い範囲に集中豪雨が降る…

Great Country-town Nagoya

名古屋市の調査(国内主要8都市)で、訪問したくない街・ナンバー1に選ばれた名古屋。僕もさもありなんと思う。名古屋に住んで40年になるがまだエトランゼ気分が抜けない。デラシネ(根なし草)といったのは五木寛之だったが、僕もまだそんな感じ。日本の異界…

木曽川鵜飼い

夏休みの終わりに家族で犬山の木曽川鵜飼い見物に出かけた。夕暮れに犬山城のシルエットが影絵のように美しい。この間の落雷で片側のシャチホコが失われている。これまで2回も大水やらなんやらで中止の憂き目に遭っていて、懸案の鵜飼い見物。陽がすっかり…

京都鉄道博物館

残った時間を京都鉄道博物館で過ごした。昔梅小路の転車台(機関車の方向転換する装置 ターンテーブル)のあったところ。立派な鉄道博物館が整備されて実物が展示されている。本館には53両の機関車・客車、扇型の車庫(転車台跡地)にSLが20両あり世界的…

枳殻邸

タクシーの運転手に渉成園(しょうせいえん)と言っても通じなかった。枳殻邸(きこくてい)と言ってわかってもらえた。東本願寺の飛地境内の庭園、江戸時代初期の造営。喧騒の洛中にあって広い緑のお庭と大きな池。西門を入ると高石垣、アブストラクトな石…

ちもと

ランチは四条にもどって「菜席 ちもと」のカウンター席で京料理を味わってきた。ちまちまと一口サイズの料理を鉢に盛り合わせた点心(16品目)と玉子宝楽。玉子宝楽はスフレ料理でモンサンミッシェルのふわふわ玉子オムレツを思い出させた。 点心 点心のメニ…

修学院離宮

2日目のメインは修学院離宮。最近はネットで宮内庁に申し込むと抽選で参観が許されるようになった(比較的簡単)。参観者は40名ほど、ガイドは京都御所から来たという中年の男性で物腰柔らかで貴人の付け人のよう。御幸門といっても質素な柿葺の屋根に透し彫り…

鴨川デルタ

四条から京阪電車で出町柳へ。鴨川デルタへの道はDJポリスが出る騒ぎ。揉みくちゃにされながらも鴨川デルタにたどり着いたが、案外障害物があって送り火は見えない。なんとか「法」と「大」を見つけた。あとでタクシーの運転手に聞いたら、それぞれのポイン…

鴨川の夕暮れ

五山送り火の点灯までの時間を鴨川沿いのイタリアン(Vineria t.v.b)のテラス席で過ごした。暮れなずんでライトが明るく輝きだした。五山送り火は見えるのだろうか? 隣のテーブルの若いお客さんがスマホをテラスから下に落としたと騒いでいた。仲間がそのス…

宇治平等院

efish でランチを済ませて五条大橋を渡ると五条駅、そこから京阪電車で宇治へ向かった。平等院へは宇治川を渡る(宇治橋の上流にかかる朝霧橋)。流れは速く深そう。宇治川の先陣争いの現場だ。梶原景季の名馬 磨墨の墓(磨墨塚)は僕の育った馬込にあった。…

イチジク

買い物に行って色が面白いので買ってもらった。味はまだわからない。

京都タワーとefish

京都五山送り火を見に訪れた京都だが、それだけではもったいないとあちこちいったので草臥れた。それで今日は休養日。 まず京都タワー。何度も京都にはきているが京都タワーは初めて。京都五山送り火の場所を確認しておきたい。360°のラウンドスケープ。なか…

京都五山の送り火

京都五山の送り火を観に京都に来ています。鴨川デルタに立って五山の送り火を観ようとしたけれど、「法」と「大」の2つしか確認できなかった。大変な人出で揉みくちゃだった。くたびれてしまったので詳しいことは後日としよう。 大文字焼

Apple’s Greatest Products

「ジョナサン・アイブ」という天才デザイナーを描いた一冊を読み終えた。製品開発をデザイナー主体の開発(エンジニアリングを配下に置いた)で進めた。スティーブ・ジョブズの右腕だった。製品の質へのこだわりもすごい。その一つが最近のアップル製品の骨…

夕方の散歩 平和公園の里山

一日うちに篭っていてはカビが生えてきそうなので元気を出して平和公園の里山を歩くことにした。 枝の先に鳥の姿、久しぶりのことだった。ヒヨドリだったが懐かしい。 散歩道は雑草王国。伸び放題に雑草がはびこって道を塞ぐ。雑草は凄まじいばかりの生命力…

百日紅

百日紅と書いてサルスベリ。夏から秋にかけて花期が百日にも及ぶ長さからの命名。猿も滑り落ちるような樹皮からその名がある。近所を歩いていたら目に鮮やかなサルスベリ。薄紅と白が入り混じっていて綺麗だ。 ・散れば咲き 散れば咲きして百日紅 千代女今日…

鬼灯

鬼灯と書いてほおずき。ちょっと怪談めいたネーミングだ。英語では chinese lantern plant という。 ホオというのはカメムシの古名でそれが茎に集まるのでほおずきの名があるという。また、子供の赤い頬を思わせることから頬突きというという説もある。 奥さ…

スタバのかき氷

本山駅前に Starbucks がオープンして半年。コーヒーは自分で淹れるのであまり行くことはない。この時期の会員特典として1品注文すると同じものがもう1つもらえる、つまり半額キャンペーン。ダークモカチップクラペチーノ(舌を噛みそう)を注文。砕いたチョ…