今朝も湿度が高くて元気が出ない。とりあえずメタセコイア広場に行って調子を見ることにした。歩けばそれなりに自然観察ができる。初夏の植物は地味だけれど元気いっぱいだ。猫ヶ洞池を一周してきた。3500歩になった。池の向こうからメタセコイア広場を眺め…
・カワセミがいないかと猫ヶ洞池のドレーンを真っ先にチェックしたが NG だった ・池の奥の葦原は緑の洪水 ・並木道 伸び伸びとした空間がいい ・「なんじゃもんじゃ」と言いたくなるな ・白いキノコがニョキニョキ 湿度が高いということだ ・夏の花 クズが…
山梨の桃が届いた。今日の 1枚に描いてみた。描きながら桃尻という言葉が浮かんできた。Geminiによると乗馬用語で鞍に安定しないことが本来の意味で 転じて座に落ち着かないこと、近頃はかっこいいお尻のことを言うようだ。描いておかないとすぐに姿を消して…
今朝は 湿気がまとわりつく。歩きだす前から疲労感 (昨夜は熱帯夜で 2度も3度も眼が覚めた) 。猫ヶ洞池の落水口フェンスにカワセミの姿を発見 (久しぶりのこと) 。小魚を狙うハンターの目つきは鋭い。一方 スズメは田舎のおじさんのように茫洋としていて そ…
いつものように平和公園 (ハンノキ湿地から奥池へ辿る) を早朝散歩。早朝は爽快で気持ちがいいのだが、困るのは羽虫と蜘蛛の巣が顔にまとわりつくこと。夏らしい植生になってきた。アガパンサスは道路脇で見かけた。ワルナスビ、へクソカズラも雑草だけれど…
今年も半年が過ぎんとす。トランプに掻き回された半年、こちらは心身ともくたびれ果てたのにヤツは元気はつらつ、憎々しい。今朝も猛暑の兆し。朝から気分が萎えてしまう。ともかく朝の務めを果たさなくては・・・・猫ヶ洞池を一周してきた。3500歩なり。爽…
今朝は快晴、暑くなりそうだが意外に湿度は低く涼やかな感じ。久しぶりにハンノキ湿地を歩いてみた。6時の太陽の位置では池にまだ陽は差し込んでいない。ここ数日の雨で満水になっていた。地味な植物が多いが、それぞれそれぞれ存在感がある。ゴンズイなんて…
昨晩まで降っていた雨はやんで多湿の朝。気圧配置から真夏日が予想される。朝食前に猫ヶ洞池まわりを歩いてきた。多湿と陽射しを得て植物は緑を濃くし伸長する。さして目新しいモノには出会わなかったが、ハブランサスが咲きはじめた (行きと帰りで花の開き…
今日の 1枚は Iceberg 。鬱陶しい梅雨の日 (午後 猛烈な雨) 少しの清々しさを求めて描いてみた。庭は凌霄花が真っ盛りなのだが、暑苦しい色なので Iceberg に惹かれた。 Iceberg
外に出る時、もやっと湿気を帯びた空気に一瞬たじろいだ。まさに梅雨の朝。平和公園 (東邦高校に隣接するエリア) を歩いてきた。自然は一歩づつ夏に近ずく確かな歩み。爽快さに欠けると疲労感が多く残る。梅雨の時節は過ごしづらい。6時過ぎから約1時間 3000…
梅雨らしくわが家の庭にも紫陽花が咲いた。根気がないと描けない。挑戦してみたが音を上げた。もう少し感じを大づかみにしなくては・・・・。 紫陽花
もたついているうちに6時を過ぎてしまったが 晴れているうちに歩いておきたい。イスラエル・イラン停戦合意のニュースを聴きたいから7時には家に戻りたい。そんなわけで猫ヶ洞池をちょこっと早朝散歩。気忙しくて no good! だった。・遠くにカルガモを見つけ…
最近は眼が衰えてしまって real 本で読むことができなくなった。タブレット(iPad)で文字を拡大して読んでいる。毎朝の新聞も紙面ビューアーで読んでいる。さらに朗読アプリで耳からも情報を得ている 。子供たちから父の日のプレゼントにAmazon Gift Cardをも…
典型的な梅雨の日、小雨が降ったり止んだりしている。こんな日はアジサイを観にいこう。このあたりで思いつくのは茶屋ヶ坂公園 (年に数度 行くか行かないか 近くだけれど疎遠) 。名古屋市としてもあまり力が入っておらず大したことはない。ちょっとだけ梅雨…
真夏のような日が続いたが、梅雨が舞い戻ってきたきた。天気を見ると日本列島に重なるように梅雨前線があらわれた。今週は雨の日が続くようだ。6時の時点で雨は降っていなかったので朝散歩に出てみた。メタセコイア広場を歩き出したら、ほどなくポツンときた…
昨日はダラダラと家の中で過ごしてしまい すっきりしなかった。その反省から今朝は早朝散歩を敢行。久しぶりに平和公園の東エリアを歩いてきた。ここは特徴的な植物は少なくてつまらない尾根伝いの道だが、いつものようにカメラスケッチをしてきた。印象的だ…
朝 5時半の平和公園駐車場は70〜80%埋まっていた。意外に早起き鳥が多いのに驚く。毎朝ほぼ同じコースを歩くので新しい発見は少なくなってしまった。先日 猫ヶ洞池の案内板に違和感を感じたのをきっかけに公園の看板が気になってきた。今日は看板のコレクシ…
紅は アマリリス、白はスカシユリ。紅白がキリッとして清々しい。どちらもわが家の庭で咲いた。外は猛暑。クーラーが効いた室内でちょっと遊んでみた。 紅と白
今日も猛暑日となりそうなので 早朝散歩にでた。猫ヶ洞池をひとめぐりー 1時間+α 2800歩 。池はいろいろな表情を見せる。釣り人が集う。対岸からも聴こえるおしゃべり (魚たちは逃げてしまわないのか?) 。おしゃべりために集まって釣っている。 植物探索は…
早朝散歩のメリットは時間に余裕ができること。久しぶりに 1日1絵を描いてみようという気になった。テーブルにブルーの紫陽花があったので描いてみた。思うようには描けないが、描こうと気になっただけでよしとしよう。外は猛暑。このあとは昼寝としよう。 …
昨夜も寝苦しい熱帯夜だった(まさに異常気象) 。今朝も 5時半スタートの早朝散歩に出た。いつもの猫ヶ洞池。結構 同好の士が多い (犬連れが多い) 。朝の光は気持ちがいいが、音もなかなかいい。ウグイス、シジュウカラ (ツツピー) 、カケス (ギャギャ) 、落…
寝苦しい夜だった。朝から30℃で猛暑日となるらしい。昼間は歩けそうにないので、早朝散歩に切り替えた。6時過ぎに平和公園の東 (東邦高校隣接エリア)を歩いてきた。植物探索しながら歩いてきたのだが、こう暑いと集中力欠けてブログもまとめられない。ランダ…
猛暑日の予報が出ているので 少し早めに散歩に出発。このあたりで一番高いところ (光ヶ丘=アクアタワーがある) まで市バスに乗って、そこから平和公園の北エリアを猫ヶ洞池に向かう下りコース。下りなら息が切れないで済む。植物探索をしながらのブラブラ歩…
今日 明日は雨になるとの天気予報。降り出す前に歩いておこうと猫ヶ洞池に向かった (8時過ぎ) 。湿潤の中 植物はグングン伸びて夏を迎える。ノウゼンカズラが咲きはじめた。テッセンも。タイザンボクは泰然とした感じがいい。ザクロの朱色にも惹かれる。ブル…
梅雨の晴れ間 薄日がさす午前、猫ヶ洞池のまわりを歩いてきた。メタセコイア広場には大勢の老人たちがパターゴルフに興じていた。地区対抗の大会らしい。いつものコースは変わり映えのしない植物ばかり。シャシャンボ、イヌビワ、ナンテン、キンシバイ、トキ…
ここ数日 気分体調とも低迷していて散歩から遠ざかっていた。今日は梅雨の晴れ間となったが、空は雨雲が残って鬱陶しい。平和公園に行くと梅の実がたわわに成っていてまさに梅雨の候。今年はムラサキシキブの生り年 (当たり年) なのか 花が多い。マサキは小…
梅雨入りも近い。天気予報では天気は下り坂と言っていたが、午前中は快晴。最近 散歩マインドが低下していてぐずぐずしていたら予報通り雨になった。結局 うちに籠って過ごしてしまった。庭に咲いたスカシユリがテーブルにあったので描いてみた。 スカシユリ
今日は語呂合わせでロックの日。Eric Clapton のCDを引っ張り出してきた。彼は1945年生まれだから 僕より少し若いが、今年も来日し元気に playした。懐かしかった。元気を少し分けて貰いたいと思って聴いた。 clapton chronicles
はっきりしない天気で身体も馴染まない。ここ数日ダラダラと過ごしている。今日の落書きとして書き残しておく。1 共感句(朝日俳壇)・山法師 兵役もなく 八十路来て 各務雅憲・夏場所や 薬の一敗 大の里 須崎武尚2 今日の1枚:再度 Amaryllis Amaryllis は…
昨日一昨日とパソコン・iPadの沼にハマって不健康な生活を送ってしまった。iPadのノートアプリ(Goodnotes) が便利なものだからパソコンに展開しようとしたら基本的なところで立ち往生してしまった。Mac (2015年のを騙し騙し使っている)はOSが古くて iPadと…