卯の花と時鳥 @ 猫ヶ洞池

今日は内科の検診日なので早朝散歩とした。近場の猫ヶ洞池を一周。今日の best one はウツギ (卯ノ花)とホトトギスの鳴声 (キョッ キョッ キョッ 東京特許許可局)。まさに夏は来ぬ。この時節にはこの時節の植生あり。リョウブ、トウネズミモチ、ソヨゴ、イタチハギ、ニオイシュロラン、タイザンボク、ビワの実、キンシバイなどなど。猫ヶ洞池一周 約4000歩。早朝散歩の方が身体が楽だ。
・夏は来ぬ (佐々木信綱作詞)
 卯の花の、匂う垣根に
 時鳥、早も来鳴きて
 忍音もらす、夏は来ぬ
・時鳥 子規
 正岡子規は吐血したことから自らを子規と号した

ウノハナ (ウツギ)

リョウブ

トウネズミモチ

ソヨゴ

イタチハギ

ニオイシュロラン

タイザンボク

ニワウルシ

チガヤとオオキンケイギク

ビワ

ドクダミ

トベラ

キンシバイ

アオサギ  首の模様がおもしろい

よく囀る鳥 ムクドリ