薄曇の小幡緑地

梅雨の気配を感じつつ小幡緑地のいつもルートを歩いてきた。この時節は春が去り華やかさはなくなり地味な営みがメイン。マメナシの実が大きくなった。コミノネズミモチとシャリンバイのコントラストが眼を引いた。テイカカズラは一時の勢いはないが清楚な感じで咲く。新たな登場者としてキスゲの黄色が目立った。ビワの実も大きくなってきた。緑ヶ池にはロンリー・ホシハジロが寂しげに佇んでいた。今日の目玉はキスゲかな。

マメナシの実 しっかり大きくなった

コノミノネズミモチとシャリンバイ コントラストがいい

ユリノキ

テイカカズラ A

テイカカズラ B

マンシュウキスゲ

クロミノニシゴリ

トウネズミモチ

タチバナモドキ

カエデの翼果

ビワ

ミスジチョウ

ホシハジロ