2023-08-01から1ヶ月間の記事一覧

ヨウシュヤマゴボウの紫色

ヨウシュヤマゴボウの紫色が鮮やか。これを水に溶いてインクだと言って遊んだことが蘇ってきた。洋種というのは北アメリカ原産の外来種であること、根っこが御坊に似ていることからその名があるとか。有毒植物だそうだ。 ヨウシュヤマゴボウ

朝の猫ヶ洞池にて

太陽が昇ってくると強い陽射しにドンドン気温が上がる。一番長く停滞するのは猫ヶ洞池のドレーンの近く。カワセミ、ハクセキレイ、バン が姿を見せた。ドレーンの中に小虫でも発生しているのだろうか? カルガモ、ダイサギ、アオサギもきたけれど シャッター…

イヌビワを描いてみた

猫ヶ洞池奥の樹々の中にホソバイヌビワとイヌビワが並んでいる。ホソバイヌビワはもうとおにシーズンを終えてしまったが、今度はイヌビワがたわわに実がなった。今年はイヌビワの生り年なのか いっぱい実をつけた。 イヌビワ

朝の猫ヶ洞池まわり

今日も猛暑日との天気予報。早く台風が来て雨が降るのを期待する。お盆に入り 墓参りの人たちが増えて駐車場は5時半にはもういっぱい。朝の光は樹々の影を長く伸ばす。池にはアーリーバードの釣り人たちのおしゃべりが遠くまで聴こえてくる。この夏は猛暑の…

今朝の散歩

2つの台風の影響で不安定な天気が続く。夜中にひと雨あった様子、今日も暑くなりそう。朝散歩を続けることにした。気温が低いうちは蝉時雨はおさまっている。平和公園はいつも同じコースとなり新しい発見はほとんどないが・・・。奥池の岸辺に白いテッポウユ…

桐の実

平和公園には見上げるほどの桐の大樹がある。たまご型の実をたわわにつけていた。実の中身はどうなっているのか? 1個 もいで持ち帰った。カットしてみると薄黄色の組織が詰まっていた。梧 (あおぎり) との識別ができず混乱している。 桐の実 桐の実

スタバの植栽

朝食後 かかりつけ医の定期診断と喉の薬を出してもらおうと元気を振り絞ってもう一度外に出た。明日からお盆の休診になるから混むかと思ったが、案外早く診てもらえた。喉の痛み 痰がからむという訴えに 抗生物質が処方された。年寄りだから早く治そうという…

台風6号の影響

のろのろと九州地方を北上する台風6号の影響で天気は不安定。猫ヶ洞池まわりを歩いていたらにわかに雨が降り出したかと思うとさっと光がさしたりする。大した収穫なかったが、自然に遊んでもらった。それでよしとしよう。歩けるのもうわずかな時間しかないか…

トヨタのEV戦争

トヨタのEV戦争 中西孝樹著 講談社ビーシーともかく最後までページを繰ったけれど、どれだけ理解したか? 心もとない。飛び交う異世界の用語・タームは これまでの知識や知見からほど遠い。類推が効かないので読んだことにならない。まあ大変な変革期にある…

真夏の倦怠感

連日の真夏日。七月の太陽は生命力に溢れて新鮮だったが、こう暑さが続くと倦怠感に切り替わる。少しでも涼をもとめて平和公園の森を歩いてきた。奥池にタカサゴユリが涼やかに咲はじめた。湿地にミソハギ、ワレモコウ、サギソウが共演。ミソハギは味噌萩で…

今朝の散歩

台風の影響か 夜半に雨が降った痕跡が残っていた。空は怪しげな雲に覆われていて どうやら不安定な天気になりそうだ。降り出す前に歩いておこうと 散歩決行。連日 真夏日だが 今朝はちょっと涼しくやれやれである。心なしか蝉の鳴き声も静かになった気がする…

古い iPhone の使い道

古い iPhone SE (2016年) SIMなし を最近便利に使っている。ウチの中の WiFi 環境でならネットに繋がるので Podcast 受信専用として使っている。もちろん LINE や ブリグ Facebook の閲覧にだって不自由なく使える。 古い iPhone の使い道

珊瑚樹

珊瑚樹を描いてみた。この樹には思い入れがある。馬込の家の北玄関にあって冴えない樹だなあと思ってたが、赤い実が輝いて見える時があった。それは多分夏のいま時分ではないかと思う。 珊瑚樹

今朝の散歩

連日 冷房の効いた部屋にいたら喉を痛めてちょっと調子が悪い。今朝の散歩は 平和公園の北東エリアのショートコースにした。このコースには取り立ててみるべきものがない。最低限の歩数かせぎ 何とか 3000歩を超えた。 今朝の空 百日紅と月 サンゴジュ クズ …

鬼灯

鬼灯といえば、実を揉んで爪楊枝で中の種を取り出して皮だけにして口の中でグッジュと音を立てるという遊びに興じたことを思い出す。少女の遊びだったけれど・・・・。

朝の猫ヶ洞池

今日も暑くなりそうなので、早朝散歩 (5時半〜7時) 。猫ヶ洞池はアーリーバードの人たちの姿がチラホラ。ドレーン (排水孔) の柵にカワセミの姿を認め、その独特のシルエットを愛でた。池にはカワウ、カルガモ、アオサギの姿もあった。最近 池の水が臭う。酸…

鷺草

今朝 平和公園の湿地で見かけた鷺草を描いてみた。はやくも秋の気配を漂わせた。何ともお粗末な絵になってしまったが、これも今日の状況を示すもの。 鷺草

今朝の散歩

平和公園の 1万歩コースの一部を歩いてきた。愛知淑徳大学のキャンパスにアメリカフヨウが咲いている。フェンスの隙間から撮ってみた。湿地にサギソウが現れた。はや秋の気配。 平和公園 1万歩コース アメリカフヨウ A アメリカフヨウ B ムクゲ ネムノキ ミ…

白粉花

昨夜の雨に濡れて水滴がついてきれいに見えた。水滴の表現は難しい。子供の頃の思い出は黒い種子。遠い思い出でどうやって遊んだのか思い出せない。 白粉花

朝の散歩を再開

朝の散歩を再開した。どこへ行くか迷っているより手近な猫ヶ洞池。メタセコイア広場にはイヌ仲間が朝のあいさつ。エノキの実が色づいてきた。口にしてみたら小豆のほの甘い味がした。夏本番 百日紅が鮮やかに咲く。オシロイバナは朝露に濡れていた (昨晩 一…

Black Berries

暑い暑いと言っているうちに 8月になってしまった。今朝は奥さんが通院のため 早朝散歩は取りやめ。暇つぶしに Black Berries を描いてみた。何だか現実味のない絵となってしまった。朝一番がこんな風だと 今日一日が思いやられる。グダグダ、ダラダラと過ご…